20代、30代のビジネスマンはTVよりもネットを見る時間の方が多いとのことです。
20代ビジネスマン「TV<ネット」
以前から言われていたことですが、実態が明らかになってきました。
これからも若者を中心にますますTV離れは進むでしょう。

ニュースもTVでアナウンサーが一つ一つ読み上げるより、ネットで一覧表示されて自分が
知りたい情報を見る方が便利ですしね。

ネットの反応を見ていると、TVはつまらないとか、韓流のゴリ押しみたいな感じで言われて
います。本当にTVはつまらなくなったのでしょうか?

僕はつまらなくなったと言うより、マンネリ化して皆が飽きちゃったのかと思います。
確かに不況で昔よりお金が掛けれなくなって、派手な演出は中々できないとされています。
じゃあお金を掛ければ良いのかというと、今度はCMスポンサーがどうとか
放送倫理検証委員会がどうとかで、結局は無難で同じ様な番組が乱立して
つまならいと言われるんじゃないでしょうか。

そこでネットに繋げば色んな人とコミュニケーションが取れるSNSや
規制が無くて自由にやってる動画サイトを観る方がおもしろい。TVでは流れない
情報もある。色んなWebサービスがあって自分が気に入ったものを使える。
自分主体で大きなパイキングを楽しむ感じがあります。
そんな刺激のあるネットに移るのは当然のように思います。


芸能人をはじめ、TVの仕事に携わっている人達は、早くネットで活動した方が
いいです。

TV製作のプロ達が、ネットの動画コンテンツを作り出したらすごく面白いものが
出来るんじゃないかと期待しているんです。

今のネットの動画コンテンツは何と言うか、観ていて素人臭さが出ているんですね。
画面全体が暗かったり、音声が聞きづらかったり、えらい遠目から映してたり。
演出面で物足りない感じがします。

だからカメラのプロ、音声のプロ、脚本のプロ。TVの第一線でやってきた人達。
そういう人達がしがらみ無く自由にコンテンツを作り出したら、少なくとも演出面では
クオリティが上がるんじゃないかなと。

そして何よりもこういった人達が参戦することで、新しい何かが生まれたらいいなと
考えて書きました。